人在東方「関口史織」
私の名前は関口史織、23歳。
富士山のふもと山梨から来ました。
上海で生活しています。
大学二年生のときに上海に来る機会がありました。
1ヶ月の短期留学です。
私の考える中国はちょっと汚くって、人もあまり優しくない感じ。
でも中国に来て自分の考えが間違っていることに気づきました。
上海のショウロンポーを食べてすっごく美味しいと感じ、
中国人の友人と関わり優しさを感じました。
時間がある時は旅行に行くのがスキです。
行ったことがある場所は瀋陽、北京、大同、平遥、九賽溝、黄龍・・・
ある時、中国人の友達とお酒をお酒を飲む機会がありました。
その時飲んだのは「石庫門」という黄酒でした。
友達は「乾杯!」と言ったので、私は「乾杯」は「乾杯」と勘違いして、
ずっとずっとイッキしてました。
最終的にはみんな酔ったけど、私はまだ飲めました(笑)
私が働いている場所は語学学校です。
日本人に対して中国語を教えています。
これは私が手書きしたものです、
生活でよく使う言葉や上海の観光地を紹介しています。
中国語、ピンイン(発音記号)、日本語が書いてあります。
これは「ルンちゃんの四声教室」です。
日本人にとって発音の四声はちょっと難しいので、
絵を描いて分かりやすいように紹介しています。
この可愛いパンダちゃんは「ルンちゃん(小潤)」って言います。
私のボスの名前は「浅野潤」、だから彼は「ルンちゃん(小潤)」です。
「買い物」
「買い物」
言ってみてください。
「買い物」
「買い物」そうそう
「いらっしゃいませ~」
「ペンが一本欲しいんですけど・・・いくらですか?」
「一本30元です」
「高いですよ!」
「そうですか?じゃあ安くしましょう。一本40元でどうですか?」
(緊張してよく分からないことになってます・・・)
初めて中国に来た人にとって一番大変なのは「食べること」。
中国語も話せないし、何を食べていいか分からない。
だから私は紹介しています。
これは私が一番好きな「生煎(焼きショーロンポー)」です。
熱いから気を付けて!
日本人が中国のことをもっと理解して欲しいと願っています。
私の任務は「日本人に中国の良さを伝えること」
どんな美味しいものがあるか、
どんな楽しい場所があるか、
どんなステキな音楽があるか・・・
私は王力宏や周杰伦陶吉吉がスキです。
最近気づいたことあって陶吉吉の「二十二」という歌が私に似ているということ。
もう私は22歳じゃないけど、本当に似ています。
彼の歌詞の中には
「教科書を手放し、家を離れて、この世界を見ているんだ
そして以外にもたくさんの悩みに向き合わなければならないことを発見する」
とあります。
私はもう少し上海で働きたいです。
スポンサーサイト