fc2ブログ

上海外国語大学の合同就職説明会

IMG_2990.jpg

中国でも大学生にとっては就活の時期。

ELCのは言っているビル「賢達学院」でも合同就職説明をやっていました。

招聘会=就職説明会

IMG_2989.jpg

参加企業の一覧表。

教育関係の会社が多いみたいです。

IMG_2987.jpg

真剣に話を聞く学生と採用側の人。

学生はスーツを着てないです。日本とは違いますね~。

IMG_2988.jpg

女の子が多いです。

女子の方が真面目に就活する人が多いのかな~。

スポンサーサイト



中国人女性への手土産は…

IMG_2982.jpg

なるほどと思いました。

上海から日本に帰省する際に困るのがお土産ですが、中国に来る時に

中国人に手土産として持っていくものにも困りますね。


これいかがでしょう?コラーゲンジュース?です。(女性用です!)

中国でも日本の化粧品や美容食品は大人気。

特にDHCやFANCL、資生堂などは上海にも実際の店舗もたくさんあるし、

とっても有名で、こちらのネットショッピングサイト「タオバオ」でも

よく取引されているみたいです。


化粧品だと中国人は使わない人もいるし、好みがあるけどこれなら誰でも喜びそう!

綺麗になりたいという思いは万国共通ですから。

私も一本もらって飲みました。美味しいです。

(ラムネを水に溶かしたような小学生が好きそうなジャンクな味?私も好きです。)

効き目は?…1本じゃあ分からないなぁ。




タオバオで購入した防寒グッズ

タオバオで買った防寒グッズがこれ!一個20元

USBから熱を取ってあったか~という手袋!しかもこんなぬいぐるみ風。

IMG_2980.jpg

パソコンの画面に映っているのは最近ELCが利用しだした「サイボウズ」という

設備やスケジュールを管理出来るシステム。なかなかいいですよ。



IMG_2981.jpg


こんな感じでUSBにつながっています。

でもこのリラックマがボリューミーでキーボードが見えないので、

ブラインドタッチが出来ない私には文字が打ちにくいです。

ネットサーフィンするくらいならとてもいい感じだと思います。

HSKを勉強するなら!

HSKを勉強するなら!ご存知ELCの発行する「日刊HSK」ですが、

今年もこの企画やります!

cache_1657409819.jpg

日刊HSKが冊子になってあなたのもとへ☆

もうメールをひっくり返して復習する必要もナッシング~^^

1.日刊HSKバックナンバー(No.116~No.230)
2.成語100(スクリプト&音声CD)
3.2010年ELCカレンダー (私がイラスト担当しました!)

3,000円/セット

(※50セット限定)

オプションで昨年大人気だったバックナンバーも復刻!
日刊HSKバックナンバー(No.001~No.115)
+1,000円/冊

12/11締切!お早めに


▼購入方法はコチラ↓↓

購入希望者は、
氏名、住所、郵便番号、電話番号、日刊HSKへの一言を記入の上
下記メルアドまでお申し込みください。

日本・中国どちらも発送可能です!(送料込)

*オプション希望の方は一言付け加えて下さい!
wenti@hsk-wang.net


▼もっと詳しく知りたい方はコチラ↓

日刊HSK年末セール

万博チケット偽物発見機

IMG_2979.jpg

郵便局へ電話代を払いに行ったらこんなものを発見しました。

「万博チケット偽物発見機」と名づけましょう。

おそらくこれはチケットをピっとやって本物か?偽物か?を調べる機械。

上海万博までまだ半年くらいあるのにもうこんなのがあったらこれに引っかからない

偽物も出回りそうですね。


今の画面は待ち受けですが、これ実際にピってしたらどうなるんだろう?

「真的」(本物~おめでとう!パンパカパ~ン)

「假的」(ニセモノ!残念!)

みたいな感じなんでしょうか?試してみたい…

お茶お茶@上海天山茶城

20090326182334214810_430x323.jpg

前にもブログで紹介したことがあると思います。「天山茶城」

上海仲間の敦子がまた上海にやってきたので、お土産を買うのについて行きました。

3号線延安西路からすぐのはずが…結局バスに乗ってタクシーに乗って…

なかなかたどりつきませんでした。(始めからタクシーに乗れば良かった。)

IMG_2972.jpg

敦子は家族や親せきから頼まれたお茶を買うのが今回の役目らしいです。

1階に何件もあるお茶屋をぷらぷらしながら適当なところで試飲。

日本人もたくさん来るようで日本語の看板や日本語での呼び込みもチラホラ。

・铁观音  (福建省安渓の鉄観音)
・武夷岩茶 (福建省安渓の岩茶)
・苦丁茶  (高血圧に効く?健康にいい、苦いお茶)
・茉莉花茶 (良い香りのジャスミン茶)

ここではウーロン茶のみ試飲するつもりが結局こんなに飲みました。

買ったのは

・铁观音  500g
・武夷岩茶 250g
・苦丁茶 2000g

敦子、お茶の問屋さん張りにお茶を購入…しめて1110元でした。

2kgも買えばこんな値段になるか。

(少しずつでも100g、200gでも売ってくれるので大丈夫)


IMG_2971.jpg

鉄観音は真空パックにして詰めてくれます。

とにかく次方次へとお茶を注いでくれるのでトイレが近くなりますよ。





寒い!寒い!上海寒い!防寒対策しっかり!

上海、寒いです。

前回のブログがなんとマンゴープリンで終わってますが、

今そんなの食べたら死んじゃう…

今年の上海は一味違う?すでに真冬並みの寒さを記録しています。

いつもは風邪ひかない私もこの温度変化に耐え切れず2年ぶり位に風邪を引きました…

そんな上海を乗り切るためには防寒グッズが必要!

上海だからこそ、安く手に入るすぐれものがたくさん。


エントリーナンバー1:暖宝宝

IMG_2961.jpg

電気ゆたんぽ?のようなもので電気で暖め、膝にのせたり手でもんだり…

これはもらいものですが、10~50元道端やスーパーで買えます。


エントリーナンバー2:暖器

IMG_2962.jpg

ハロゲンヒーターとか電気ストーブの類です。

スーパーで100~200元。これは学校の備品です。


エントリーナンバー3:ムートンブーツ

IMG_2963.jpg

今年のこれでもう3足目。上海科学技術館で150元

冬はほぼ毎日これをはいて過ごします。多分もう一足買います。



エントリーナンバー4:ヒートテック

10113510493.jpg

上海だと確か一個100元くらい?

私は2枚重ねの日もあります。中国でも人気だから早めに揃えておかないと!

でも去年買ったのとかは性能落ちないのかな?


今、タオバオ網でUSBから熱を取れるPCする時に使用する手袋を注文中。

また届いたら紹介しますね。




深セン・香港・マカオ一人旅 no.8

IMG_2925b.jpg

マカオからまた香港へ。

ライトアップのショーに間に合いました。

音楽や放送がとても中国的!

今日はもう一泊重慶マンションです。


IMG_2931b.jpg

昼間はこんな感じ。

最終日は買い物を好き勝手して、好き勝手食べて帰って来ました。

IMG_2935b.jpg

最後に食べたのはこのマンゴースペシャル


調度いい位の期間の旅でした!


移動の記録

1日目 16:40 上海→深セン(飛行機) 深セン泊
2日目 朝:深セン→香港(バス)     香港泊
3日目 夕方:香港→マカオ(フェリー)  マカオ泊
4日目 夕方:マカオ→香港(フェリー)  香港泊
5日目 夕方:香港→深セン(バス)    深セン泊
6日目 朝:深セン→上海(飛行機)

深セン・香港・マカオ一人旅 no.7

IMG_2871b.jpg

マカオ2日目はマリコに連れられて世界遺産めぐり。

街は中国×ポルトガルのミックス。不思議な感じ。

IMG_2873b.jpg

マカオと言えばエッグタルト!

本場のは本当においしい!上海のより濃厚で黄色い。

IMG_2878b.jpg

マカオの南京東路?!

観光客がたくさんあつまります。

IMG_2883b.jpg

教会でタレントの人が何か撮影していました!

IMG_2887b.jpg

世界遺産がたくさん!

天気も良くて気持ちいい~

つまみ食いをしつつ、休みつつ歩いてのんびり観光。


夜景を見るためにまたフェリーに乗って香港へ戻ります。

マリコありがと~勉強も頑張ってね!


深セン・香港・マカオ一人旅 no.6

3時に復旦大学留学中に友達になった沖縄出身のマリコと待ち合わせ。

マリコはマカオで留学中の身!

マカオを案内してくれるらしいこれは心強い!

IMG_2807b.jpg

香港からマカオもフェリーで1時間位(140HKD)

出国審査を終え、ジェットターボという早いフェリーでマカオへ!

ここに来てパスポートにやたらとハンコが増えてきます。

なんだかんだ言って外国なんだなぁ。

IMG_2810b.jpg

マリコどんどん美人になるなぁ。

もとはと言えばポルトガルの領地だったマカオ。

夜はポルトガル料理を御馳走になりました!

チキンの煮込みとシーフードピラフ?すっごく美味しかった

IMG_2834b.jpg

マカオと言えばド派手なホテルとカジノ!

見学に行きました。

IMG_2823b.jpg

見るだけ、ルールも全然分からないけど、

盛り上がっているテーブルはめちゃくちゃ盛り上がってた。

IMG_2826b.jpg

ホテル「ヴェネチアン」は一番大きなカジノがあるホテル。

キンキラキンでも写真撮影はただ!

今日はマリコの大学「澳门大学」(マカオ大学)の寮に忍び込み、一泊

深セン・香港・マカオ一人旅 no.5

IMG_2791b.jpg

香港2日目は海を渡って向こう側へ。

なんとなくよく見かける名前の「湾仔」

会社へ向かう人達と一緒に地下鉄に乗り込みます。


IMG_2797b.jpg

月曜日、皆が仕事中に私は海岸に座って日向ぼっこ。

潮のにおいを嗅ぎながらず~とヘリコプターを見ていました。

きもち~誰もいなかったのでセルフタイマーでパチリ。

ぼ~っとしてたらいつの間にかこんな時間!

何もしてないし!

IMG_2804b.jpg

3時に時計台の前で待ち合わせなので今度は船に乗って向こうに戻ります。

IMG_2806b.jpg

船の中はこんな感じ。天気がよくて気持ちいいな~

10分ほどで到着。3HKDくらい。



深セン・香港・マカオ一人旅 no.4

IMG_2790b.jpg

近くに地下鉄の駅がありました!

チケットも簡単に買えるし、漢字が読めるのは便利だなぁ。

チムシャーツィ?最後まで読み方が分からなかったここから旺角を目指します!

IMG_2777b.jpg

まずは腹ごしらえ!香港初ご飯です^^ 

その辺にあった茶餐厅に入りました。

これは「泰式~~米线」名前は忘れたけどぷりぷりのワンタンとダイコンがサイコ~!

スープもさっぱりめです。ミルクティーとセットで40HKDくらい?

IMG_2780b.jpg

恐らくとても有名な観光地「女人街」

並んでいるものは、全部上海で買えそうです。

ここで一番気に入ったのは枝豆のストラップ(日本の商品)です。


深セン・香港・マカオ一人旅 no.3

九龍駅に着いた私…

「重慶マンション」というキーワードのみを握りしめさまよう。

バス停を発見して標識を見るけど全然分からないので、

思い切ってバスに乗ってみた。

「I want to go to...」慣れない英語を使って運転手に訪ねてみたら「うんうん」

って言っていたので乗ることに。

しかし小銭がなくって結局タダでのせてもらっちゃった…

IMG_2774b.jpg

「重慶マンション」の近くで降ろしてもらった私。

近くにあったコンビニで地図を買ってやっと観光らしい感じになってきた。

後で知ったけどさっきバスで通ってきたこの道が「ネーザンロード」だった。

(重慶マンションもここにある…多分)

IMG_2775b.jpg

重慶マンションを発見!

入口でさっそくつかまり、上海人の経営するホテルにとりあえず1泊。

IMG_2787b.jpg

なんか病院みたいな狭い部屋だけどけっこう清潔な感じ。

TV、クーラー、ベッド、ADSL、シャワー、トイレ付で180HD。

安いか高いかははっきり言ってよく分からない。

IMG_2788b.jpg

トイレの中にシャワーが付いているこの感じは留学時代のアパートを思い出すなぁ…

便器がびしょびしょになるよね、このタイプ。

深セン・香港・マカオ一人旅 no.2

IMG_2768b.jpg

深センの空港からは香港行きのバスが15分おきに出ています。

到着地は九龍、湾仔などなど知らない地名ばかり。

実はガイドブックなど何も持って来なかった私。

唯一知っている地名「九龍」行きを買いました。

IMG_2770b.jpg

いよいよ深センを出て香港に入ります!ドキドキ


IMG_2772b.jpg

お、なんかビルがたくさん見えてきた!香港に到着??



深セン・香港・マカオ一人旅 no.1

ビザの関係で3か月に一回中国から出ないとならない私。

日本に帰るのもいいけどせっかく中国にかるのでかねてから行ってみたかった

香港に行くことにしました~。

最安の方法は深センからバスで香港に入る方法!

IMG_2765b.jpg

乗るまで気付かなかったけど桂林でトランジェット…

IMG_2766b.jpg

もう真っ暗8時ごろ深センにやっと着きました。

その日は深セン宝安空港近くに停まって翌日、バスで香港へ!

深セン夏?まだまだ暑かったです。
10 | 2009/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

史織

Author:史織
目指せ!上海ナンバー1ブログ
自称:上海観光大使

♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・
名前:関口史織
誕生日:1985.4.25
血液型:A型
好きな食べ物:小籠包・たこ焼き・北京ダック
好きな歌手:Jay Chou ・ JJ・陶・五月天
好きなドラマ:悪作劇之吻
趣味:お絵かき・ミーハーなことと旅行
♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・
大学4年の時に上海の復旦大学で中国語を勉強~2008年1月19日に卒業。同年3月に日本の大学も卒業。08年4月から中国語教室ELCでインターン、そしてついにスタメンに!?さてさてそんな史織、1年後に万博を控える中国上海での奮闘ブリは・・・?上海での日々を綴ります。

入門~仕事で使える中国語、HSK対策講座、プチ留学、プライベートレッスン!上海で中国語を学ぶならELC!

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリ
podcast無料音声教材!!初級編
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
リンク