fc2ブログ

上海でも美味しいお菓子が食べたい!

チョコレートはベルギーとイタリアのジェラートとか言いますけど、

お菓子とかケーキとかやっぱりNO.1は日本のものですね。

日本一時帰国の際に色々買い込んでは来ますけど、すぐに食べきってしまうし…



私はロッテのチョコパイ

img55474302.jpg

が大好きで、中国でも同じようなものを見かけるからたまに買うんですけど、

いっつも中がマシュマロのエンゼルパイ?を掴まされてガッカリなんてよくあります。

もう諦めかけていたその時、自称お菓子ハンター佳子さんがこれを買ってきてくれたのです。


IMG_3020.jpg

IMG_3021.jpg

これもロッテ、名前は「梦贵派」ドリームパイだそうです。

ケーキ部分までチョコ味ですが、近い!

ついに見つけちゃいました。

こういうのを見つけるとテンション上がります。ロッテ万歳!

スポンサーサイト



クリスマスカード

IMG_3014.jpg

上海では日本のようにスーパーでかわいいカードは売っていません。

私はカードとかシールとか文房具が大好きです。

こちらは上海外国語大学の中のろローソンで買ったカードたち。

なかなか可愛いかったので、朝見つけて衝動買い。

ローソンでの買い物で他の物も併せて30元…目を疑いましたね。高い!

(30元は日本の450円位)

金銭感覚が完全におかしくなっています。

もう日本では生活できないかも…

買い物する度にドキドキしなくちゃならないじゃん!



傅老师産休へ

IMG_3017.jpg

ELCの人気講師傅老师が産休に入るためレッスンは今日が最終日。

春節あたりの出産になるそうです。

いつも明るく可愛らしい声が特徴の傅老师でしたが、夏に結婚そして妊娠…出産。

ELCのお仕事はしばらく?お休み。


復帰はまだ決まっていませんが、上海で産むそうなので道でバッタリ逢うかも知れませんね。

元気な赤ちゃんを産んで欲しいです!

時間があったら遊びに来て欲しいな~☆

カバー?パクリ?スピッツの「空も飛べるはず」中国語var.

生徒の方にスピッツの「空も飛べるはずの中国語バージョン知りませんか?

道で聞いたことがあるんです!」と言われ探しました。

その手の検索はミーハーな私にとって家常便饭!なはずが、結構苦労しました。

探し当てたのはこれ↓

http://v.youku.com/v_show/id_XMTEyOTc0NDU2.html
(映像は関係ないものです。)


花儿乐队のメインボーカル大张伟の「偏偏爱上洋葱」

この花儿乐队、一風変わっているけど面白い曲を作る人たち。というイメージが私的には

あったのですが、中国ではパクリをよくする人たちとして有名なようです。

この「空を飛べるはず」もカバーじゃなくてパクリなのでしょうか?


想不通世上蔬菜千千万种

偏偏我怎么却爱上洋葱

伤口在咚咚咚敲不醒的梦

偏偏爱上洋葱

原来爱不只甜美感动还有酸楚和心痛

我如断线的风筝迷失在你天空

原来爱不只坚守虔诚还有遗憾和宽容

为剥开爱泪朦胧唯你无动于衷

红着眼睛又欲罢不能

当望着我忍痛你会不会有种

想笑却又哭出来的冲动


歌詞が野菜がいっぱいある中でタマネギを好きになってしまった~というような

おかしなものですが、もともとの曲がいいので違和感はなし。


130e72b24753dd82d9335a99.jpg

見た目もちょっと不思議な方々です。

ランチはR&Aのお弁当

お昼ご飯、これは楽しみの一つではありますが、結構何を食べるか悩みますよ!

御存じ「史織のしおり」に載っているお店は確かに美味しいですよ。

でもね、やっぱり毎日食べると飽きてきてお昼近くになると「何食べる?」、

「え~もう、なんでもいいや」ってなるんです。

以前ブログでも紹介したイケメン店長のR&Aがお弁当を始めました!

佳子さんと「食べてみる?」なんて始めはそんな感じでしたが、これが美味しくって…

毎日食べています(笑)

店長は上海の大学に通う日本人イケメン君2人、お弁当はその片方のお母さんがプロデュースだそう。

お弁当の一部を紹介しますね↓

IMG_2996.jpg
定番ハンバーグ弁当

IMG_3009.jpg
から揚げ弁当

IMG_3010.jpg
季節限定上海カニチャーハン

RIMG0703.jpg
金曜日はカレー


日替わりでメニューが次から次へと変わるので、「明日は何?」なんて聞いて

翌日の分も予約して…の繰り返し。

完全にはまりました。毎日お昼になるのが楽しみです。



中華に飽きたらR&Aのお弁当でほっこり!値段は15~18元(スープ付です





明太子を上海で買いたい

明太子をお土産でもらって、明太子スパゲティーを作りました。

IMG_3003.jpg

これが、涙が出るほど…自分が天才かと思う位美味しかった…。

実際は明太子が美味しいからこそ出せるこの味。

上海で食材をそろえるのは大変です。


材料

・スパデティー 100g (Eマートで買ったイタリア輸入品)
・明太子     30g (いただきもの福岡産)
・生クリーム  100g (佳子さんにcityshopで買ってもらった)
・アサツキ   少々 (Eマートで購入)
・のり     少々 (韓国のりで代用、韓国からのお土産)


お~これだけそろえるの結構大変ですよ!

おそらくこの前行った久光なら一気に全部揃うでしょう…

上海で色々そろえるのは大変なのでネットで一番シンプルで色々使わないレシピで作りました。

生クリームと牛乳半分半分だともう少しあっさりになるそうな。

私は思いっきり濃厚な100%生クリームでいきました。

これは…超美味しい!!!!そして超カンタン!


はまり過ぎてどうにか明太子を上海でも食べたい!と思っていたら佳子さんが、

教えてくれました↓「丸海」という会社です。

上海市内のお店にもたくさん卸してる日本の独資会社です。


IMG_3006.jpg

バラ子150gで20元って安い!これで5回はスパゲティー作れるよ。

IMG_3007.jpg

他にもいろいろ海産物が買えるらしい。


上海市内は送料無料らしいけど、さすがに一個では届けてくれないと思います。

今問い合わせ中!これ来たら太りそ~。

でも大好き明太子!


ペンペン草大ワンタン

最近はいつもR&Aのお弁当を食べていたのですが、

今日は日曜日でお休みということでワンタン(馄饨)を食べました。

IMG_3005.jpg

7.5元はいまのレートだと調度100円位。

ちょっと高いな~と思っていましたが、100円って安いな…

これは荠菜と豚肉のワンタンなのですが、この荠菜が今まで食べたことのない感じで

結構くせになります。

荠菜ってなんだろ~?あれだけ食べておいてさっき辞書を引いたら「ナズナ」でした。

ナズナ?…聞いたことあるけど忘れたので、ググッってみると、

「ペンペン草」。


ペンペン草ワンタンを食べておりました!衝撃の事実(笑)





久光のイルミネーション

上海生活3年目にしてようやく静安寺の「久光」に行ってきました。

正大広場にも先日初めて行ったばかり。

久光は日本の物が色々売ってるデパート。

お値段は高め。


どうしても欲しいものがあったのですが、お目当てのものは気に入った物が見つからず、

別の物を買ってしまった…。

こんなところに来ていたらすぐお財布がすっからかんになりそうです。

でもやっぱり日本の服ってかわいいなぁ。

私は靴下(タイツ)を購入。

道端でも売ってるけどやっぱり物が違うんだもん。

外はクリスマスのイルミネーションが綺麗でしたよ。



IMG_2998.jpg

このツリーはなかなか素敵です。

IMG_2999.jpg

ツリー以外は中国ちっくで…

IMG_3002.jpg

センスがいいとは言い難い。

万博のキャラクター「海宝」(ハイバオ)もキラキラ。

上海にいるとあんまりクリスマスって感じがしないんだよなぁ。(虹口区)

この前受講生の方から「上海でクリスマスのイルミネーション」綺麗なところはどこ?

と聞かれて全然分からなかった。住んでるのに!

きっと新天地や南京西路はクリスマスの雰囲気満点なんだろうな。

もっとうろちょろしようと決心しました。

朗読のススメ

私の中国語、まだまだだなぁと思う時たくさんあります。

でも勉強があまり好きじゃなくって…HSK8級を取って満足しちゃってる自分がいるのも確か。

たとえ勉強しなくても「朗読」はしないとな、といつも思ってはいます。


これは入門~中級レベルの方にもなかなか効く学習法の一つで、

特に「CDをたくさん聞いているけどリスニングがなかなか上達しない」

という方にお勧めしています。



中国語で難しいのってやっぱり発音だと思うんですよ。

私が初めて中国語を勉強し始めた時(2004年大学の第二外国語の授業で)なんか

「発音が出来れば中国語は半分マスターしたと思ってもいい」と言われました。

当時は「え~そんなわけない」と思っていましたが、結構的を射ていると今では思います。


発音というか、特に「声調」(四声)だと思います。

もちろん綺麗な発音が理想的ですが、zhi chi shi が教科書通りでなくても通じます。

実は私も音のつながりによっては「n」と「ng」は発音仕分けられないし、聞き分けられない時も多いです。

上海人は「h」を抜いて発音するってこれ本当ですが、それでも通じる。

こう考えてみるとやっぱり大事なのってどっちかと言うとやっぱり声調です。

そしてこの声調、テキストを見てCDを聞いて分かったつもり。

実際に言ってみたら全然あやふや、通じないってことよくありますね。

実は圧倒的に発音の練習量が足りないんです。

CDをたくさん聞いたら確かに耳はその速度に慣れます。

でも聞くだけでは一つ一つの音は覚えられない=自分で言ってみてもあやふや。


「自分で言えない音は聞き取れない」というリスニングの法則があります。

聞いているだけでは自分で正しく話せる様にはなれません。

漢字を見て発音をチェックして覚えた気になってはダメ。

声に出して読みましょう!

1文字1文字ではなく、出来れば単語で、更に短い文章なら尚いい。

フレーズの中で覚える方が断然伝わります。


会話というのは短い文章をパッと作って、相手の話を聞いて、また作っての繰り返し。

私もそんなにややこしい文章は会話の中でパッとは作れません。

日刊HSKのリスニングを担当するようになってから

スクリプト製作~録音~回答メールの返信~解説の原稿書き、何度も何度も同じ文章を繰り返し

聞いたり、ピンイン書いたり、つぶやいたり、…始めは意味がやっと分かるくらいの文章が、

結構なめらかに口から出てくるようになりました。



自分が使える文章が増えれば、聞こえてくる文章も増えてくる!

最初の頃はやっていた声に出してする勉強。

今だからこそ朗読をもう一度やってみたい。


リスニング伸び悩んでいる方、いかがでしょうか?








11 | 2009/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

史織

Author:史織
目指せ!上海ナンバー1ブログ
自称:上海観光大使

♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・
名前:関口史織
誕生日:1985.4.25
血液型:A型
好きな食べ物:小籠包・たこ焼き・北京ダック
好きな歌手:Jay Chou ・ JJ・陶・五月天
好きなドラマ:悪作劇之吻
趣味:お絵かき・ミーハーなことと旅行
♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・
大学4年の時に上海の復旦大学で中国語を勉強~2008年1月19日に卒業。同年3月に日本の大学も卒業。08年4月から中国語教室ELCでインターン、そしてついにスタメンに!?さてさてそんな史織、1年後に万博を控える中国上海での奮闘ブリは・・・?上海での日々を綴ります。

入門~仕事で使える中国語、HSK対策講座、プチ留学、プライベートレッスン!上海で中国語を学ぶならELC!

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリ
podcast無料音声教材!!初級編
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログ内検索
リンク